読みもの(人事・労務向け記事) 一覧
-
知らないとまずい!特別条項付き36協定の上限時間を徹底解説!
2019/02/13
時間外や休日の労働について取り決めがされている36協定。その36協定で定められる「特別条項」の詳細な説明ができる人は意外と少ないもの。 実際、平成25年度に厚生労働省が行った調査では労働基準法の違反企 …
-
【社労士が解説】なぜ今「同一労働同一賃金」なのか?法改正の背景にある課題とは?
2019/02/13
大企業は2020年から、中小企業は2021年からスタートする「同一労働同一賃金」。2018年6月に成立した「働き方改革関連法」によって、あらためて国を挙げてこの問題に取り組むことが決まりました。 この …
-
【社労士が解説】「同一労働同一賃金」企業の対応策を事例とともに紹介!
2019/02/12
大企業は2020年4月1日、中小企業は2021年4月1日からから始まる、正規と非正規間の待遇差を解消する「同一労働同一賃金」。正規と非正規が混在する職場にとっては、大きな変革を迫られる法改正です。この …
-
【2019年4月施行】「健康情報取扱規定」の策定が義務化!企業の対応策とは?
2019/02/08
2019年4月からスタートする安全衛生法の改正により、企業は「健康情報取扱規定」の策定が義務づけられることになりました。 前回の記事では、「健康情報取扱規定」とは、企業が従業員の健康情報を取得・管理す …
-
2019/02/08
安全衛生法が改正となり、2019年4月より、すべての企業を対象に「健康情報取扱規程」の策定が義務づけられました。 背景には、ストレスチェック制度の導入や、産業医による面接指導が強化されたことで、企業が …
-
中小企業ほど実践すると効果が出る!360度評価を実践してみよう!
2019/02/08
社員が評価制度に不満があるという声をよく聞くけれど、具体的にどうすればよいのだろう。 ● 出来れば社員に定着してほしいのに、本音を話さずに黙って退職されてしまう。 ● 残ってほしい人ほど去って行って、 …
-
【2019年4月改正】労働安全衛生法の改正後の変更点を詳しく解説!
2019/02/08
2018年6月に成立した「働き方改革法」。「有休取得の義務化」や「同一労働同一賃金」などインパクトが大きい法改正が多い中、認知が進んでいない法改正が「健康情報取扱規程作成の義務化」ではないでしょうか。 …
-
2019/02/06
中小企業の人事の悩みは尽きません。たとえば、 ● 従業員が定着しないから採用経費がかさんでしまっている。 ● 評価制度がないから勤続年数だけで給料を決定してしまっている。 ● 先日もエース級の正社員に …
-
新しい評価制度「ノーレイティング」を中小企業でも実施してみよう!
2019/02/01
新しい人事評価制度でノーレイティングという制度があるらしい。 ● 部下のランク付けをしない? これまで築いてきた人事制度はどうなるんだ? ● 評価を付けないと社員が怠けてしまうのではないか? 様々な疑 …
-
36協定「特別条項の上限時間」はどのくらい?複雑なルールを詳しく解説!
2019/02/01
経営者や人事担当者でなくても、36協定(さぶろく)という言葉を耳にしたことのある人も多いのではないでしょうか。しかし、なんとなく意味を把握していても、2019年4月(中小企業は2020年4月)に改正さ …