「キャリアアップ助成金 2025年4月以降の変更点のご案内」に関するリーフレットが厚生労働省から出されました。
正社員化コースの変更点
支給対象者の範囲と助成額の変更 | 有期雇用労働者を正規雇用労働者に転換した場合の助成額が見直されました。 |
重点支援対象者(以下のいずれかに該当する者) |
|
助成額 |
|
重点支援対象者以外 |
|
新規学卒者の取扱い | 雇入れから1年未満の新規学卒者は、支給対象者から除外されました。 |
賃金規定等改定コースの変更点
支給区分の新設と 助成額の変更 |
賃金規定等を改定し、基本給を3%以上引き上げた場合の助成額が、引き上げ率に応じて4段階に細分化されました。
|
加算措置の新設 | 有期雇用労働者等の昇給制度を新たに設けた場合、1事業所当たり1回のみ20万円(大企業は15万円)が加算されます。 |
キャリアアップ計画書の取扱い簡素化
キャリアアップ助成金の申請に必要な「キャリアアップ計画書」について、これまでは各コースの取り組み実施日の前日までに管轄の労働局長に提出し、認定を受ける必要がありましたが、今後は届け出のみで良いこととなりました。
お問い合わせ先
キャリアアップ助成金の申請方法や助成額など、制度の詳細や記載のない情報については、都道府県労働局または最寄りのハローワークまでお問い合わせください。
これらの変更点を踏まえ、非正規雇用労働者のキャリアアップや処遇改善の取り組みを推進されるのはいかがでしょうか。また、申請の要件は年々厳しくなっており、「申請したけれど不支給になってしまった」というご相談は少なくありません。要件を満たすよう申請を進めるためにも、社労士などの専門家へのご相談をお勧めいたします。