投稿者アーカイブ:guest_c 一覧

【建設業の2024年問題】働き方改革対策のポイント解説

2023/12/28

建設業においては高齢化が進み、今後退職者が増加することが予想されます。一方、昨今の少子高齢化の進展と、慢性的な長時間労働などの実態から、人材確保が難しいのが現状です。このままでは建設業の担い手不足が深 …

年末年始の休業期間のお知らせ

2023/12/20

平素は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。 弊社は、12月27日(水)が年内最終営業日となります。 年末年始は下記の期間を休業とさせていただきます。 ●休業期間:令和5年12月28日(木)〜令 …

2024年問題にどう対処?運送業の自動車運転業務における残業時間の上限規制に向けて

2023/10/04

政府が推進する働き方改革の一環として、2019年の労働基準法改正により残業時間(時間外労働)の上限規制が始まりました。(中小企業では2020年より) この法改正では、業務の特性などから5年間適用を猶予 …

【2023年度】助成金を活かして男性育休を取得するイクメンを支えよう!

2023/09/04

新聞報道などで何かと話題の少子化問題。その原因の一つとして育児の担い手が女性に集中していることが挙げられています。この問題に対処するため、育児を男女で共同して担うべく、男性育休の取得推進に向けて助成金 …

【コロナ5類移行】個人や事業者の判断に委ねられた感染対策のポイントを徹底解説

2023/08/18

新型コロナ(以下コロナ)ウイルスが世界的に広がり始めてから3年以上の月日が経過しました。 2023年5月8日を境に、コロナは5類感染症に変更され、多くの対策が自己判断に委ねられるようになっています。そ …

【セミナー】人材確保に悩まれている企業様 必見! 中小企業の人材確保術 フリーランスの活用と注意点

2023/08/09

本セミナーは終了いたしました。 セミナー内容概要 厚生労働省が推進する働き方改革によって働き方の多様化が進むなか、国会で2023年4月28日に可決成立した”フリーランス保護新法&#8220 …

従業員が不妊治療を受けながら働き続けられる職場をつくりましょう!

2023/08/01

近年、晩婚化などを背景に不妊治療を受ける夫婦は増加しており、働きながら不妊治療を受ける人も増加傾向にあると考えられます。 ところが、不妊治療と仕事との両立ができないケースが少なくないようで、離職に至れ …

賃金デジタル払いはすべての電子マネーに対応?導入時のメリット&デメリットとあわせて注意点も解説

2023/07/15

2023年4月より、”労働基準法施行規則(第7条の2)が改正され、賃金(給与)のデジタル払いが、可能になったことをご存じでしょうか? デジタル払いとして電子マネーが決済アプリに振り込まれる …

年金事務所調査とは?|年金機構発表の業務実績報告書から調査概要を3ステップで徹底解説!

2023/07/01

年金事務所の調査は、会社が社会保険の手続きを正しく行っているかを確認するために実施します。 「年金事務所から調査通知書が届いたけれど何を聞かれるの?」と心配されていませんか。 日頃から手続きを正しく行 …

【2023年最新版】インボイス対応に活用できるIT補助金を徹底解説!

2023/06/26

インボイス制度に対応するためには、これまでの会計システムや受注管理システムの見直しが必要です。ITツールの導入が進んでいない企業では、会計ソフトや受発注ソフトなどの導入を進める必要もあるでしょう。 イ …